銘柄「七本鎗」は、「賤ヶ岳の七本槍」に由来しています。
冨田酒造が蔵を構える木之本にほど近い場所に、豊臣秀吉と柴田勝家が戦った場所で有名な「賤ヶ岳」があります。
この賤ヶ岳で勝利した秀吉方で特に勇猛果敢な働きによって秀吉を天下人へと導くきっかけとなった七人の若武者たちを「賤ヶ岳の七本槍」といいます。
七本槍は福島正則、加藤清正、加藤嘉明、脇坂安治、平野長泰、糟屋武則、片桐且元の豊臣秀吉の七人の子飼いの武将たちを指します。
このことから七本鎗は「勝利の酒」、「縁起の良い酒」というおめでたい意味も兼ね備えています。
READ MORE (もっと見る)