酒やの鍵本
酒やの鍵本トップページ
FAXダウンロード
日本酒を地域で探す

category

化粧箱のご案内

和歌山酒

求人情報

OFFICIAL SNS
facebook_side_pc

instaglam_pink_side_pc

line_sike_pc

2025年 04月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
今日
定休日
祭日定休日
2025年 05月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
祭日定休日
定休日
未成年者飲酒禁止
 

一ノ蔵・すず音|一ノ蔵(宮城県)

すず音・ひめぜん(株式会社 一ノ蔵) 酒蔵

1973年、宮城県内の歴史ある銘醸蔵4蔵が企業合同して誕生した一ノ蔵。
一ノ蔵は、創業当時から「良い米を使い、手間暇をかけ、良い酒を造る」という姿勢を貫き、 日本酒造組合が定める「手づくりの条件」を満たす伝統の技を生かし続けています。


平成20年現在、年間1万9千石(一升瓶に換算すると190万本分)の酒を仕込むため、設備の工夫はしておりますが、 基本的にはすべて人の手によって造られています。
それは、清酒造りを機械任せにせずに、五感をフルに使って香りを嗅いだり、手で触ったり、舌で味わったりという経験を生かして造る方が、結果的に効率が良く、美味しい酒が出来ると考えるからです。


すず音・ひめぜん(株式会社 一ノ蔵) 酒蔵

日本酒をもっと気軽に楽しんでほしい。

アルコール分が一般の清酒の約半分である「ひめぜん」。
グラスに注ぐと細かな泡が立ち上る日本酒のシャンパン「すず音」は、酒造りの伝統の技を応用して造る新しいタイプの清酒です。
低アルコール酒のフルーティーな味わいはハーブをつけたり、カクテルにしたりと、自由な発想で楽しむことができます。

〜蔵元ホームページより写真・記事抜粋〜

トップ > 一ノ蔵・すず音|一ノ蔵(宮城県)

全1件