酒やの鍵本
酒やの鍵本トップページ
FAXダウンロード
日本酒を地域で探す

category

化粧箱のご案内

和歌山酒


OFFICIAL SNS
facebook_side_pc

instaglam_pink_side_pc

line_sike_pc

2025年 06月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
今日
定休日
休業日
2025年 07月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
定休日
祭日定休日
未成年者飲酒禁止
 

  • 高龍 朱判 火入 1.8L
  • 高龍 朱判 火入 1.8L
  • 高龍 朱判 火入 1.8L
高龍 朱判 火入 1.8L 高龍 朱判 火入 1.8L 高龍 朱判 火入 1.8L

今まさに注目の一本!
飲み飽き知らずの絶妙なバランス感!

高龍 朱判 火入 1.8L

配送方法について:
夏季は、車内が高温になるため、
配送方法はクール便を推奨します。

商品番号:12130

価格:¥2,420 (税込)

購入制限:なし

新潟の銘酒蔵「高千代酒造」より、つい常備していたくなるような逸品が入荷しました。
商品名は高龍(_龗が正しい表記、読みはコウリュウ)。
高千代酒造のラインナップの中ではかなり珍しいアル添タイプのお酒です。折り紙の龍がドンと構えた、真っ赤なラベルが目を惹きます。

高龍の名前の由来は、新潟・魚沼にある_龗神社から。そもそも『_龗』とは、たかおかみと読まれ、日本書紀などの書物にもみられる神の名前。その名前はかつて、高千代酒造が手掛けた最高級酒の一部に名付けられていました。

時を経て新たに高千代酒造がその技術と総力をかけ醸した、ハイスペックかつ価格を抑えたこちらの「高龍」。口当たり滑らかに、まろやかでフルーティーな味わいが口の中にぐっと広がります。ほどよい甘味の後は綺麗なキレ。甘すぎず辛すぎず絶妙なバランス感は、いくらでも飲めてしまいそうな程。


手の届きやすい価格帯ながら、国内でもまだお取り扱い店舗も出回る本数も少ない珍しい商品。家飲みに、飲食店の新しいラインナップに、今まさに注目の一本。
ぜひ一度ご賞味ください!

高千代酒造

使用米:非公開:非公開 alc.:15度

高千代酒造

高千代酒造は、明治元(1868)年に創業。
新潟県南部の魚沼盆地塩沢に位置し、日本百名山のひとつである巻機山(まきはたやま)の麓,周りを標高1000メートルを超える山々に囲まれたところに蔵はあります。 魚沼は冬には12メートルを超える積雪のある豪雪地帯であり、コシヒカリの産地としても有名です。巻機山から湧き出る伏流水を仕込水として使用しており、この名水は超軟水がゆえにとても柔らかいお酒が出来上がります。
老舗蔵ながら、大量生産には手を付けず、昔ながらの手作業による酒造りを行う高千代酒造。
主要銘柄は「高千代」や「巻機」・「豊醇無盡(ほうじゅんむじん)たかちよ」(特約店限定品)・「takachiyo」(特約店限定品)など。