酒やの鍵本
酒やの鍵本トップページ
FAXダウンロード
日本酒を地域で探す

category

化粧箱のご案内

和歌山酒


OFFICIAL SNS
facebook_side_pc

instaglam_pink_side_pc

line_sike_pc

2025年 06月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
定休日
休業日
2025年 07月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
定休日
祭日定休日
未成年者飲酒禁止
 

  • 上喜元 純米吟醸 月夜 1.8L
  • 上喜元 純米吟醸 月夜 1.8L
  • 上喜元 純米吟醸 月夜 1.8L
上喜元 純米吟醸 月夜 1.8L 上喜元 純米吟醸 月夜 1.8L 上喜元 純米吟醸 月夜 1.8L

月夜の晩にキュッと一杯。
風情ある情景にそっと寄り添うお酒です。

上喜元 純米吟醸 月夜 1.8L

配送方法について:
夏季は、車内が高温になるため、
配送方法はクール便を推奨します。

商品番号:11756

価格:¥2,915 (税込)

「月夜(つきよ)」と名付けられたこのお酒は、さらりとした酒質の柔らかい旨みの詰まったお酒。
名杜氏佐藤正一氏は米のスペシャリストといっても良いほど、様々な酒造好適米を熟知しています。今回は秋田県の酒造好適米「吟の精」と、富山県産の「山田錦」を使用しています。

上喜元のお酒らしい米由来の甘みのある、しとやかで上品な吟醸香。
まろやかで優しい旨みのある酒質。低めのアルコール度数の利点である、ツンとしない、滑り落ちるような喉越しの良さ!
それでいて山田錦らしい幅のある旨みも感じることができ、相当な味わいです。
冷と相性の良い柔らかい旨みと低アルコールで、「涼」を存分にお楽しみいただけます。

上喜元(酒田酒造)酒蔵

使用米:秋田県産「吟の精」富山県産「山田錦」  磨き:55% 

上喜元(酒田酒造)酒蔵

酒は人の傍らにあって喜びをさらに歓喜する。まさに飲めば上機嫌になる喜びのもとである。
「上喜元」の銘柄にはそんな意味が含まれている。
蔵元の酒田酒造は、戦前まで男山・養老・藤屋・千里井・玉の川といった酒を造っていた酒田の五つの蔵元が、昭和21年に合併して橋酒造場を醸造所としてできた会社で、銘柄もその時に名付けられた。
橋本酒造場の創業は弘化元年(1844)と、酒田でもっとも古い。
かつての西の堺、東の酒田と言われるほど、多くの豪商が降盛を極めた湊町にあって、華やかな商人文化とともに酒の文化を育んできた蔵である。
酒田酒造の母屋である橋本家の建物は、文化庁の文化財登録の建造物にもなっている。