酒やの鍵本
酒やの鍵本トップページ
FAXダウンロード
日本酒を地域で探す

category

化粧箱のご案内

和歌山酒


OFFICIAL SNS
facebook_side_pc

instaglam_pink_side_pc

line_sike_pc

2025年 06月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
今日
定休日
休業日
2025年 07月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
定休日
祭日定休日
未成年者飲酒禁止
 

  • 上喜元 亀の尾 雫取り 純米吟醸 生酒 1.8L
  • 上喜元 亀の尾 雫取り 純米吟醸 生酒 1.8L
  • 上喜元 亀の尾 雫取り 純米吟醸 生酒 1.8L
上喜元 亀の尾 雫取り 純米吟醸 生酒 1.8L 上喜元 亀の尾 雫取り 純米吟醸 生酒 1.8L 上喜元 亀の尾 雫取り 純米吟醸 生酒 1.8L

自田栽培の希少米亀の尾使用。
さらに雫取りという贅沢なお酒

上喜元 亀の尾 雫取り 純米吟醸 生酒 1.8L

配送方法について:
こちらの商品は生酒のため、
配送方法はクール便を推奨します。

商品番号:10435

価格:¥3,850 (税込)

購入制限:なし

かごに入れる

上喜元が亀の尾で仕込むとこんなに素晴らしいお酒が出来ました。
ラベルデザインにも亀の尾の「亀」をモチーフにした「上亀元」。
上品な香りに上品な米の甘み。
なのにキリッとした後味は、日本酒好きには堪りません。
「亀の尾」は漫画「夏子の酒」のお米のモデルとして有名ですが、栽培に非常に手の掛る事でも知られています。
蔵人さんが自らお米を作っているために、価格が抑え目で皆さんに楽しんでいただけるお酒になっています。
しかも袋吊るしのしずく取りというなんとも贅沢なお酒です。

上喜元(酒田酒造)酒蔵

使用米:亀の尾  磨き:55%

上喜元(酒田酒造)酒蔵

酒は人の傍らにあって喜びをさらに歓喜する。まさに飲めば上機嫌になる喜びのもとである。
「上喜元」の銘柄にはそんな意味が含まれている。
蔵元の酒田酒造は、戦前まで男山・養老・藤屋・千里井・玉の川といった酒を造っていた酒田の五つの蔵元が、昭和21年に合併して橋酒造場を醸造所としてできた会社で、銘柄もその時に名付けられた。
橋本酒造場の創業は弘化元年(1844)と、酒田でもっとも古い。
かつての西の堺、東の酒田と言われるほど、多くの豪商が降盛を極めた湊町にあって、華やかな商人文化とともに酒の文化を育んできた蔵である。
酒田酒造の母屋である橋本家の建物は、文化庁の文化財登録の建造物にもなっている。