酒やの鍵本
酒やの鍵本トップページ
FAXダウンロード
日本酒を地域で探す

category

化粧箱のご案内

和歌山酒


OFFICIAL SNS
facebook_side_pc

instaglam_pink_side_pc

line_sike_pc

2025年 06月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
今日
定休日
休業日
2025年 07月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
定休日
祭日定休日
未成年者飲酒禁止
 

  • W 金紋錦50 生原酒 1.8L
  • W 金紋錦50 生原酒 1.8L
  • W 金紋錦50 生原酒 1.8L
W 金紋錦50 生原酒 1.8L W 金紋錦50 生原酒 1.8L W 金紋錦50 生原酒 1.8L

稀少米・金紋錦で仕込む
上品で落ち着いた味わい

W 金紋錦50 生原酒 1.8L

配送方法について:
こちらの商品は生酒のため、
配送方法はクール便を推奨します。

商品番号:13546

価格:¥4,026 (税込)

かごに入れる

岐阜・飛騨から世界に羽ばたく蔵元、渡辺酒造店が醸す特約店限定品『W』シリーズから、黄金色のラベルが目を惹く稀少米を使用した逸品が入荷致しました。

金紋錦という長野県産の酒米を使用した本品。金紋錦は、その栽培の難しさや生産量の少なさから、山田錦よりも高値で取引される稀少な酒米です。

落ち着きを纏った甘い香りに癒しを覚えます。口に含んだ際にふんわりと膨らむ米の旨味と柔らかな甘みがなんとも心地よい。奥から感じられる主張しすぎない酸と、すっと引きの良いキレで消えてゆく。味わい全体から落ち着きと上品さを感じられる、どこか素朴な味わいに仕上がりました。

全国的に見ても使用している蔵の少ない金紋錦。その分味わえる機会の少ない酒米となっています。ぜひこの機会に金紋錦の魅力に浸ってみてください。

日本酒の未来を見据え醸造された数量限定の受注生産品【Wシリーズ】。
「W」とは渡辺酒造店(watanabe)、世界(world)、笑い(warai)、という3つの意味を
表しています。

紀土(平和酒造)酒蔵

使用米:金紋錦
磨き:50%

渡辺酒造店

「飲んで旨い酒を、熟練の蔵人が愚直に醸す、本道の酒造り」
~目指すのは「3秒で笑顔になる酒」~


飛騨路を北へ。詩情豊かにたたずむ街「飛騨古川」に酒蔵はあります。北アルプス連峰や飛騨山脈などの山々に囲まれた、標高600メートルの寒冷な盆地。
享保17年に渡邉家の初代久右衛門が「荒城屋」と称して業を起こし、両替業・生糸製造で産を成しました。明治3年(1870)5代目久右衛門章は、生糸の商いで京都に旅した折に口にした酒の旨さが忘れられず、自ら居するこの地に酒蔵を構え、「旨い酒を」との一心で酒造りを始めました。

全国の銘醸地を巡り歩き、酒造技術の習得に努め、美酒醸造の努力を惜しまず、品質至上主義を貫き数々の品評会で上位へ入賞。飛騨を訪れる文人墨客に愛飲され、その名は次第に酒通の知るところとなりました。蔵人たちの熱意とたゆまぬ努力により、「渡辺酒造の酒」は飛騨を代表する美酒として高い評価を受け、永きにわたり地元の人々に愛し続けられています。

目指すのは「3秒で笑顔になる酒」。蔵人たち自身も「日本で一番笑顔があふれる蔵」を誇りにしています。
数値や理屈だけで判断をせず、見えない命がすべてを生かしていることを信じること。そんな気づきや工夫によって、味を追求している「真っ直ぐな」酒蔵の特別限定酒「W」です。