酒やの鍵本
酒やの鍵本トップページ
FAXダウンロード
日本酒を地域で探す

category

化粧箱のご案内

和歌山酒


OFFICIAL SNS
facebook_side_pc

instaglam_pink_side_pc

line_sike_pc

2025年 06月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
今日
定休日
休業日
2025年 07月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
定休日
祭日定休日
未成年者飲酒禁止
 

  • 上喜元 純米大吟醸 こいおまち 1.8L
  • 上喜元 純米大吟醸 こいおまち 1.8L
  • 上喜元 純米大吟醸 こいおまち 1.8L
上喜元 純米大吟醸 こいおまち 1.8L 上喜元 純米大吟醸 こいおまち 1.8L 上喜元 純米大吟醸 こいおまち 1.8L

広島県産「こいおまち」使用
水面を跳ねるをイメージ!

上喜元 純米大吟醸 こいおまち 1.8L

配送方法について:
夏季は、車内が高温になるため、
配送方法はクール便を推奨します。

商品番号:12718

価格:¥3,630 (税込)

米由来の味わいを丁寧に醸す「上喜元」から、広島県産酒米「こいおまち」を
使用した、遊び心溢れる純米大吟醸が入荷!
広島県産のこいおまち。「carp(鯉)」と「恋」を思わせるほんのりピンク色の
ラベルデザインです。
「雄町」よりも軽やかでジューシーに仕上がる「こいおまち」。
その軽やかな旨味や爽やかさ、バランスの良い穏やかさを、鯉が水面を飛び跳ねる
イメージで表現したのだそう。

冷たく冷やして、水面の鯉をイメージしつつ、ぜひ蔵から届い
た「涼」を感じ取ってください。

上喜元(酒田酒造)酒蔵

使用米:広島県産こいおまち 磨き:50%
度数:16度

上喜元(酒田酒造)酒蔵

酒は人の傍らにあって喜びをさらに歓喜する。まさに飲めば上機嫌になる喜びのもとである。
「上喜元」の銘柄にはそんな意味が含まれている。
蔵元の酒田酒造は、戦前まで男山・養老・藤屋・千里井・玉の川といった酒を造っていた酒田の五つの蔵元が、昭和21年に合併して橋酒造場を醸造所としてできた会社で、銘柄もその時に名付けられた。
橋本酒造場の創業は弘化元年(1844)と、酒田でもっとも古い。
かつての西の堺、東の酒田と言われるほど、多くの豪商が降盛を極めた湊町にあって、華やかな商人文化とともに酒の文化を育んできた蔵である。
酒田酒造の母屋である橋本家の建物は、文化庁の文化財登録の建造物にもなっている。