酒やの鍵本
酒やの鍵本トップページ
FAXダウンロード
日本酒を地域で探す

category

化粧箱のご案内

和歌山酒

求人情報

OFFICIAL SNS
facebook_side_pc

instaglam_pink_side_pc

line_sike_pc

2025年 04月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
今日
定休日
祭日定休日
2025年 05月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
祭日定休日
定休日
未成年者飲酒禁止
 

  • 高龍 翠判 無濾過生原酒
  • 高龍 翠判 無濾過生原酒
  • 高龍 翠判 無濾過生原酒
高龍 翠判 無濾過生原酒 高龍 翠判 無濾過生原酒 高龍 翠判 無濾過生原酒

やか!やか!
飲みやすさ抜群の瑞々しい酸!

高龍 翠判 無濾過生原酒 720ml

配送方法について:
こちらの商品は生酒のため、
配送方法はクール便を推奨します。

商品番号:12134

価格:\1,694 (税込)

かごに入れる

新潟の銘酒蔵「高千代酒造」より、高龍(_龗が正しい表記、読みはコウリュウ)の限定品・翠判が入荷しました!
「高龍」はハイスペックかつ価格を抑えた、高千代酒造では珍しいアル添タイプのシリーズ。今回入荷の「翠判(スイバン)」は、ベーシックラインである朱判と比べると、より酸や軽やかさを基調とした味わい。
春から初夏の少し汗ばむ季節にも、たいへん心地よく飲みやすい瑞々しさです。

ふんわりと漂う穏やかな香り。軽快で爽やかな旨味と甘みが広がります。アルコール度数も低く、スイスイと飲めてしまう軽やかさ。後口には綺麗なキレがあり飲み飽きしない設計です。
国内でもまだお取り扱い店舗も出回る本数も少ない珍しい商品、ぜひ一度ご賞味ください!

高千代酒造

使用米:非公開  磨き:非公開

高千代酒造

高千代酒造は、明治元(1868)年に創業。
新潟県南部の魚沼盆地塩沢に位置し、日本百名山のひとつである巻機山(まきはたやま)の麓,周りを標高1000メートルを超える山々に囲まれたところに蔵はあります。 魚沼は冬には12メートルを超える積雪のある豪雪地帯であり、コシヒカリの産地としても有名です。巻機山から湧き出る伏流水を仕込水として使用しており、この名水は超軟水がゆえにとても柔らかいお酒が出来上がります。
老舗蔵ながら、大量生産には手を付けず、昔ながらの手作業による酒造りを行う高千代酒造。
主要銘柄は「高千代」や「巻機」・「豊醇無盡(ほうじゅんむじん)たかちよ」(特約店限定品)・「takachiyo」(特約店限定品)など。