
このお酒は”七本鎗 純米大吟醸 山田錦”のもろみを袋吊りして全く圧力をかけずに、
ゆっくりと自然に滴り落ちる雫をタンクで受けて、ガラス製の一斗瓶に貯めて保管したお酒。
斗瓶取りは別名「雫酒(しずくざけ)」と呼ばれ、
そのお酒の一番美味しいところが味わえるとても贅沢なお酒です。
大吟醸酒や鑑評会などに出品するお酒でもあるので、
蔵元が特に手間暇かけて造った高級品でもあります。
圧をかけずに搾る方法なので、華やかな香りや繊細な味わいになりやすいのが特徴。
「斗瓶取り」を行う際の「斗瓶」のミニチュアボトルの見た目も可愛く、贈答品としても「お!」と思われること間違いなし!
数量限定品でもあるので、これ以上ない特別感があります。