酒やの鍵本
酒やの鍵本トップページ
FAXダウンロード
日本酒を地域で探す

category

化粧箱のご案内

和歌山酒


OFFICIAL SNS
facebook_side_pc

instaglam_pink_side_pc

line_sike_pc

2025年 06月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
今日
定休日
休業日
2025年 07月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
定休日
祭日定休日
未成年者飲酒禁止
 

  • カネイワ だしぽん酢 720ml
  • カネイワ だしぽん酢 720ml
  • カネイワ だしぽん酢 720ml
カネイワ だしぽん酢 720ml カネイワ だしぽん酢 720ml カネイワ だしぽん酢 720ml

本当に美味しいぽん酢は
だしがきいてます!

カネイワ だしぽん酢 720ml

配送方法について:
常温便可能

商品番号:60810

価格:¥1,512 (税込)

購入制限:なし

かごに入れる

定番のお鍋はもちろん、カツオのたたきや生牡蠣にも、和風料理から離れてサラダやカルパッチョなんかの洋風料理にも!あっさりしたドレッシング代わりにも美味しく使っていただけるだしポン酢。
このだしポン酢。元々はお客様からのご要望で造ったのですが、
これが大好評で色々な使い方をされて楽しまれている方も多いようです。
市販の普通のポン酢と違うのは、
とにかく「だし」の風味が活きていること!
これはもう食べていただいた方々からは驚きと共にこの香りがたまらないと
大変お喜びいただいております。
だしの風味がお鍋にとどまらずに洋風和風を問わず色々な料理に合う秘密なのです。
(蔵元ページより引用)

一ノ蔵(すずね)酒蔵


原材料: 本醸造醤油(国産丸大豆・国産小麦・国産天然塩)、ゆず果汁、本みりん、かつお節、醸造酢、昆布、調味料(アミノ酸等)

カネイワ

「カネイワ醤油本店」は大正元年の創業以来90年にわたりしょうゆ(醤油)の醸造業を営んでおります。

当地、紀州有田はしょうゆ(醤油))発祥の地として有名で、 温暖な気候風土と清冽な水に恵まれた環境がしょうゆ醸造に最も適した地域であるとも言われており、 「しょうゆ(醤油)」作りでは全国でも有数の地域の一つです。

現在全国にしょうゆ(醤油)屋は1500軒近くありますが、本当に原料を仕入れてから製品までを一貫生産している しょうゆ屋は最大手キッコーマンから小さな町の醸造元まで入れても一割強、 つまり約150軒〜160軒ほどしかないと言われています。

カネイワ醤油(しょうゆ)も醸造文化を今に伝える数少ない手造りの醤油醸造元です。

紀州(和歌山)にある有田川の清流のほとりにある古い佇まいのカネイワの「醤油醸造所」の建物の中では、 伝統的な大きな木樽による昔ながらの製法で季節を越えながら 天然醗酵熟成を続けるしょうゆ(醤油)たちが今日も生きています。